


薄墨羊羹さんから与えられたミッションは、
ワカモノが食べたくなるあんこスイーツを開発すること!
どうすれば私たちワカモノが、
スイーツとしてあんこを選びたくなるかということでした。
薄墨羊羹さんの老舗感を大事にしながらも今っぽくアップデートするために、
坊っちゃんとマドンナという松山の歴史と、
写真を撮りたくなるような素敵な場所がたくさんある松山の魅力を掛け合わせれば
この難題を解決できるのではないかと考え、商品開発を進めました。
2つの瓶を並べればそれぞれ差していた傘が相合傘になるというパッケージの仕掛けと、
大好きな場所に持って出かけられる容器の手軽さも重視!
みんなでたくさんのアイデアを出しながらようやく完成したのが、
「瀬戸のアオハルボトル」です。
見ても、食べても、並べてもおいしい
ストローで楽しむ新感覚の寒天スイーツです。


商品が完成したら、次は商品ポスターの制作です。ポスター制作においては、月に一度開催しているマツワカミーティングで、アートディレクターでコピーライターの田中淳一さんに「マツワカ!企業コンサル〜想いの届く商品・プロモーションを!〜」というテーマのもと、講義をしていただきました。この講義を通して、普段私たちが何気なく手に取っている商品には、たくさんの想いが込められているんだということを改めて感じました。
その後、みんなで瀬戸のアオハルボトルのターゲットや特徴、コンセプトをまとめて、ポスターを制作してくださるクリエイターさんへ伝えました。

そしていよいよ、瀬戸のアオハルボトルのポスター撮影です。
ポスターを撮影してくれたのは、マツワカではお馴染みの人気写真家の浅田政志さん。
撮影場所は高浜観光港のすぐ近く、海がとてもきれいに見える道沿いでした。
当日は天気もよく絶好の撮影日和!!
ただ、天気は良くても寒さ厳しい2月!親御さんや学校にも許可をとり、通っている学校の夏服を着て撮影は決行されました。すごく寒かったけど楽しい経験になりました!
さらに、青い海と空をバックに瀬戸のアオハルボトルを撮影。
坊っちゃんとマドンナが相合傘をしている様子が爽やかで可愛い、素敵なポスターが完成しました。


最後に、メンバーで記念撮影!浅田さんに写真を撮ってもらえたことは一生の思い出です。


さらに、「瀬戸のアオハルボトル」をより多くの松山の人に知ってもらうために、大街道で体験イベントを行うことにしました。
どんなイベントなら参加したくなるか、歩いている人が足を止めてくれるかなどを想像しながらイベントの企画を考えます。
「松山出身の有名人にゲストとして参加してもらって青春トークをしてほしい!」という私たちの願いに、たけやま3.5の武田雛歩さんと美容系クリエーターのやみちゃんが協力してくれることになりました。

そして、2023年3月11日、大街道にて「瀬戸のアオハルボトル」体験イベントが開催されました。
当日の司会は、シコクパンクのひめさぶろうさん。
メンバーが商品やポスター開発秘話を紹介した後、武田雛歩さんとやみちゃんが登場。ふたりの「アオハルトーク」が繰り広げられました。
さらに、ふたりが考えた友情ポーズ、
「ダブルハートポーズ」「きゅん探しポーズ」「はずきゅんポーズ」をステージ上で披露。
とっても可愛いふたりの姿に、テンションが上がります!


その後、「松山アオハル地図」を見ながら行われた、ふたりの思い出の場所についてのトークでは、「思い出の場所は、松大に通っていたので『松山大学』です」と武田さん。
やみちゃんは、「『松山城』です。月一で松山に帰りますが、その時はジムに行けないので運動も兼ねて松山城に登ります」とお話しされていました。
私たちが普段過ごしている松山とおふたりが青春を過ごした松山が交差して、とても不思議な気持ちになりました。

みんなで完成させた「松山アオハル地図」。瀬戸のアオハルボトルを思い出の場所で食べてほしいと考え、イベントに参加された皆さんにも思い出の場所に写真を貼っていただきました

最後に、武田さんとやみちゃんも実際に瀬戸のアオハルボトルを試食。
「すごく美味しい!」「言葉では表せない感じです。甘いけどすっきり」といった感想をいただきました。美味しいと言ってもらえて一安心。


イベントの後半は、「大切な人との思い出を写真に」というテーマのもと、浅田さんにセットアップ写真を撮ってもらえる撮影会が開催されました。
浅田さんに撮影してもらった人たちは、とても嬉しそうな様子でした。

瀬戸のアオハルボトルをイメージして作られた浅田政志さん監修の特設フォトブース。青とオレンジの世界観

最後に当日参加したメンバーが集合して記念撮影!
たくさんの人にイベントに参加いただき、「瀬戸のアオハルボトル」体験イベントは大盛況のうちに幕を閉じました。



当日〜3月21日まで、武田雛歩さんとやみちゃんが考案した3種の友情ポーズの1位を予想するキャンペーンがインスタグラムやツイッターで行われました。
イベントに参加できなかった人も含め、みんなで投票をして1位を決定。
投票の結果、インスタグラム・ツイッターともに1位になったポーズは「ダブルハートポーズ」に決定!「マツワカ公認友情ポーズ」に認定されました!


若者にあんこを食べてほしいという、薄墨羊羹さんの課題を解決するために考案した「瀬戸のアオハルボトル」。どうしたら、私たちが手に取りたくなるか、食べたくなるかを考え、みんなでたくさんのアイデアを出し合いました。そして、そのアイデアを実現するためにたくさんの人が協力してくれました。
この瀬戸のアオハルボトルを通じて若者があんこを身近に感じてくれるのはもちろん、たくさんの人が松山をもっと好きになってくれるといいなと思っています。みんなの思い出の一コマに瀬戸のアオハルボトルがあると嬉しいです。

