TOP→INTERVIEW→お菓子が持つ、おいしさや楽しさをより多くの人に届けるために<前編>

TOP→INTERVIEW→お菓子が持つ、おいしさや楽しさをより多くの人に届けるために<前編>

2023.01.30

お菓子が持つ、おいしさや楽しさをより多くの人に届けるために<前編>

四国明治株式会社

川又 健史さん、原田 賢吾さん、
宇佐美 友香さん、福岡 実姫さん

1994年に明治乳業株式会社(現:株式会社明治)の四国エリアを担当するグループ会社として設立された四国明治株式会社。「おいしさ・楽しさ」の世界を拡げ、「健康・安全」への期待に応えるという企業理念のもと、地域に根ざした事業を展開している。今回のインタビューは若手〜ベテランまで、同社に勤務する4名の社員さんにお応えいただいた。

#meiji #カール #三津の工場 #四国明治

菓子・栄養営業部
菓子営業課 課長
川又 健史さん
愛媛県松山市出身。幼い頃から野球をしており、松山商業・松山大学の野球部を経て四国明治株式会社の野球部にも2018年まで所属。好きなお菓子は「明治アーモンドチョコレート」。

菓子・栄養営業部
菓子営業課
原田 賢吾さん
広島県出身。四国明治株式会社の野球部に所属している。2021年に愛媛支店へ異動。お子さんと一緒に楽しめる松山のスポットをリサーチ中!好きなお菓子は「きのこの山」。

営業企画部
業務推進課 業務推進係
宇佐美 友香さん
愛媛県松山市出身。松山商業高校卒業後は香川県の大学に進学。その後、四国明治株式会社に就職し愛媛支店勤務を経て2022 年より香川県高松市にある営業本部へ異動。松山で好きなスポットは、久米地域の温泉。好きなお菓子は「ガルボ」。

菓子・栄養営業部
菓子営業課
福岡 実姫さん
愛媛県八幡浜市出身。大学進学を機に松山へ。松山大学卒業後、香川勤務を経て2022年に愛媛に戻る。お菓子の販売がしたくて四国明治株式会社に就職。好きなお菓子は「ツインクル」。

※インタビューは2022年12月に実施し、感染症予防対策としてマスク着用のもと行いました。

Q.四国明治に入社する前と入社した後で意外に思ったことを教えてください。

もともとお菓子の販売がしたくて、この会社に入社したのですが、入社前はお菓子を売っている人、お菓子好きはやっぱり女性の方のイメージが強かったんです。だから、お菓子の商談とかしているのも女性だと思っていたのですが、いざ、お菓子の商談に行ってみると、全然女性がいなくて、男性が多いことが意外で驚きました。

福岡さん

Q.これまで携わったお菓子は何ですか?

松山市コラボパッケージのカールです。松山市さんと共同でパッケージを作った商品なのですが、限定で発売しました。松山市さんからアプローチをしていただき、地域限定で販売しているのですが、すごく反響が大きくて驚きましたね。地元に愛されている商品に携われたということにやりがいも感じて、なおかつ楽しかったです。

川又さん

Q.四国明治さんはこれからのお菓子にどんな可能性があると思いますか?

日頃食べているお菓子で健康をまかなえる、体調管理ができるなどがアピールできると良いと思っています。健康を意識しながらお菓子を食べていただくことを日々のルーティーンにしていただいて、「食事+お菓子」となると、いろんな可能性があるなって感じていますね。四国明治のお菓子が、地域の皆さんの健康に繋がっていくと嬉しいですね。

原田さん

Q.子供の頃の夢を教えてください。

私は小さい頃からずっと野球をしていて、将来の夢はプロ野球選手というのが夢でした。小学校はソフトボール、中学校は軟式野球、高校は松山商業で硬式野球、大学は松山大学で硬式野球をしていました。就職する時期に、今の会社のクラブ活動(野球部)がちょうどできて、タイミングよく入社することができました。今はもう退部してしまったのですが、15年ほど社会人になっても野球をすることができました。
四国明治の軟式野球チームは、全国大会常連の軟式野球チームで、本社が香川県なので香川県代表として国体に出場したりもしています。プロではないですが、長くプレイすることがきたという部分では、夢が叶ったと思います。

川又さん
後編

取材を終えて

取材前はとても緊張していましたが、四国明治の皆さまの明るいお人柄のおかげで本当に楽しく取材をさせていただくことができました。
取材の中で、大好きなお菓子メーカーさんが、四国や松山に対して思い入れが強く、熱意を持って仕事をされていることを知り、驚くと同時にとても嬉しく感じました。
私たちマツワカメンバーも皆さまを見習い、「松山を盛り上げるために何ができるか」について、より一生懸命考えていきたいと思います。

Aチーム | みさぴょん、みさ、つるちゃん、SHOBU、しほ

第4期メンバーページ

取材前はとても緊張していましたが、四国明治の皆さまの明るいお人柄のおかげで本当に楽しく取材をさせていただくことができました。
取材の中で、大好きなお菓子メーカーさんが、四国や松山に対して思い入れが強く、熱意を持って仕事をされていることを知り、驚くと同時にとても嬉しく感じました。
私たちマツワカメンバーも皆さまを見習い、「松山を盛り上げるために何ができるか」について、より一生懸命考えていきたいと思います。

Aチーム | みさぴょん、みさ、つるちゃん、SHOBU、しほ

第4期メンバーページ
#道後温泉 #銘菓 #松山 #一六茶寮
2023.03.20

大切なのは挑戦すること!仕事を通して自分を磨く<後編>

株式会社一六
営業部 外商2課

上岡 京蔵さん

#道後温泉 #道後温泉 #銘菓 #銘菓
2023.03.20

大切なのは挑戦すること!仕事を通して自分を磨く<前編>

株式会社一六
営業部 外商2課

上岡 京蔵さん

#道後温泉 #道後温泉 #銘菓 #銘菓
2023.02.13

プロサッカー選手が考える、夢を叶えるために必要なこと<後編>

愛媛FC

忽那 喬司さん

#愛媛FC #愛媛FC #サッカー #サッカー
2023.02.13

プロサッカー選手が考える、夢を叶えるために必要なこと<前編>

愛媛FC

忽那 喬司さん

#愛媛FC #愛媛FC #サッカー #サッカー
記事一覧へ