
TOP→INTERVIEW→地元が大好きだから恩返しがしたい
“愛媛の今”を伝えるために、一歩ずつ前へ<前編>

TOP→INTERVIEW→地元が大好きだから恩返しがしたい
“愛媛の今”を伝えるために、一歩ずつ前へ<前編>

2021.03.01
地元が大好きだから恩返しがしたい
“愛媛の今”を伝えるために、一歩ずつ前へ<前編>
南海放送株式会社
青木 美奈実さん
南海放送で「NEWS CH .4」や「週刊みきゃんラジオ」を担当している青木美奈実アナウンサー。入社2年目だからこそ気付けることを大切にしながら、愛媛の今を伝えるアナウンサーとして今日もニュースを届けている。そんな青木アナの松山に対する想いとは。
#温かい松山 #可愛すぎる青木アナ #2年目だからこその強み #愛媛の今を伝えるアナウンサー愛媛県松山市出身。松山東高校、同志社大学を卒業後、2019 年に南海放送へ入社。現在は入社2年目ながら、テレビ番組では「NEWS CH.4」(月~金曜18時15分放送)のメインキャスター、ラジオ番組では「週刊みきゃんラジオ」(土曜11時10分放送)を担当している。

Q.アナウンサーになったキッカケは?
大学2回生の時に、高校からの先輩に誘われてミスキャンパス同志社にエントリーしました。目立つタイプではなかったですし、私には絶対無理だと思っていたのですが、母親からの「せっかく誘ってくれたんだから、参加してみたら?」という後押しもあって、挑戦することに決めました。その後に『京都サンガF.C.』という、J2のサッカーチームのPR大使も務めさせていただきました。ミスキャンパスやPR大使に挑戦する中で、人前で話したり情報を発信する機会がたくさんありました。元々人前で話すのは苦手だったのですが、大勢の前でスピーチをしたときに「感動した」などの言葉をいただけたり、周りからの反応にやりがいを感じたりしたことで、アナウンサーを目指すようになりました。

青木さん


Q.どうして松山でアナウンサーになることを選んだのですか?
一番の理由は、地元に恩返しがしたかったからです。ミスキャンパス同志社にエントリーしたとき、地元である愛媛・松山に住んでいた友人たちが、Twitterで応援の輪を広げてくれました。その様子を見て、松山の人って温かいなと強く感じたんです。私が松山に帰ってきて、アナウンサーとして働く姿を観てくれた人に「あのとき応援した子が、南海放送のアナウンサーとして頑張ってるんだ」と思ってもらえたらうれしいなと思いました。地元放送局の中で南海放送を選んだのは、“愛媛の今”を伝えている番組で、自分も日頃観ていた『NEWS CH.4』に関わりたいと思ったからです。

青木さん


Q.仕事の魅力や、やりがいを教えてください。
今、私は憧れでもあった『NEWS CH.4』を担当しています。私が書いた原稿で、私が読んだ原稿で、初めてそのニュースを知る人もいます。そう考えると、視聴者さんにわかりやすく、誤解が生まれないように原稿を作成する必要があります。アナウンサーという仕事のやりがいでもあり責任でもありますね。

青木さん

Q.取材をする上で大切にしていることは何ですか?
何のために取材に行くのか、何を伝えたいのかを明確にしておくことです。それが曖昧だと質問内容も曖昧になってしまうし、原稿を書くときにも迷いが出てしまいます。実は、報道の取材は2020年の4月から行き始めたばかりなんです。先輩たちに比べると、まだまだ取材の段取りも悪いしアイデアも少ないと思います。ですが、取材対象に興味を持つこと、じっくりと考えることは私も先輩たちと同じようにできることだと思っています。自分の頑張り次第でどうにかなることは、しっかりやり遂げたいです。

青木さん


南海放送株式会社
愛媛県松山市本町1丁目1−1
089-915-3333
URL:https://www.rnb.co.jp/

