TOP→INTERVIEW→愛媛を活性化したい!プロレスを通して
地域に笑顔と元気を届ける<前編>

TOP→INTERVIEW→愛媛を活性化したい!プロレスを通して
地域に笑顔と元気を届ける<前編>

2022.12.19

愛媛を活性化したい!プロレスを通して
地域に笑顔と元気を届ける<前編>

愛媛プロレス 広報兼マネージャー

沖 真奈美さん

2016年に設立され、キューティエリー・ザ・エヒメが代表を務める愛媛プロレス。さまざまなイベントを企画し、地域を盛り上げるために精力的に活動している。石鎚山太郎、牛神ウシオニ・キング、イマバリタオル・マスカラスなど、地域の特産品や観光名所を表したリングネームの選手が多く、選手の名前が呼ばれることで、そのまま地域のPRにも繋がっている。今回のインタビューでは、愛媛プロレスの広報を担当している沖さんに愛媛プロレスの魅力を伺った。

#石鎚山太郎 #キューティエリー #地域活性化 #ご当地プロレス #愛媛プロレス

愛媛県松前町出身。地域活性化を精力的に行っている愛媛プロレスに感銘を受けて、マネージャーとして愛媛プロレスの運営に参加。2020年に愛媛プロレスが「株式会社魅せるぜえひめ愛」と組織化する中で広報職に就く。
趣味は釣りとドライブと写真撮影。仕事のモットーは「凡事徹底」。当たり前のことをきちんとやることを大切にしている。

※インタビューは2022年11月に実施し、感染症予防対策としてマスク着用のもと行いました。

Q.この仕事に就いたきっかけは何ですか?

前職は全く別の仕事をしていました。そんな時、地域活性に燃えている「愛媛プロレス」というものがあるということを知って、石鎚山太郎副代表に「マネージャーがやりたい!」と直談判しました(笑)。お仕事としてではなく、愛媛プロレスの団員(マネージャー)として参加したのが始まりです。参加して一年半くらい経ったころ、愛媛プロレスの活動が広がり「株式会社魅せるぜえひめ愛」を立ち上げることになった際に、メンバーとして入れていただきました。

沖さん

Q.具体的な仕事内容を教えてください。

愛媛プロレスは基本的に自分たちでイベントの運営、広報活動を行っています。イベントの開催やイベントに呼んでいただいた時の情報、メディアに出演する際の告知などをします。
プロレスの試合結果や選手の情報などをタイムリーにウェブサイトにリリースしたり、SNSを発信したり、愛媛プロレス全体の活動やニュースを皆さんに発信するのが主な仕事です。

沖さん

Q.仕事でのやりがいは何ですか?

愛媛プロレスに集まる団員は、プロレスをやりたいという気持ちはもちろんですが、「プロレスで笑顔と元気を届けたい」「地域を元気にしたい」という思いが大きいです。私が団体に入りたいと思ったきっかけも、やっぱりそこでした。地域を元気にしようとするおもしろい団体があると知って、私は生まれてから死ぬまで愛媛でずっと暮らしていこうとも思っていましたし、地域が元気になって地域の人が楽しく盛り上がれたら嬉しい。自分も一緒にできたら楽しいだろうなって思いました。今仕事としてそういった活動できているというのが1番のやりがいです。イベント会場で皆さんの笑顔を実際に見たり、元気もらったよという言葉を聞くとやっぱりすごく嬉しいです。プロレスと聞くと、格闘技だから怖いと思われがちなんですが、愛媛プロレスは、「お母さんが子どもに見せたいプロレス」ということをテーマにしています。痛いとか怖いとかじゃなくて、ヒーローの姿を見せるということを大事にしているんです。都会だと小さなお子さんが遊ぶ場所はたくさんありますけど、地方だと遊ぶところもエンタメも正直少ない。私自身も子供がいて、小さい頃から楽しく見られるもの(エンタメ)をご家族に提供できている部分にもやりがいを感じています。

沖さん

Q.これからどんな風に地域を元気にしていきたいですか?

まずは愛媛県で使われるお金、内需を増やすこと。キューティエリー代表から地域活性について常々学んでいるのですが、愛媛県の中でお金を使う人が増えないと、地域は盛り上がらないし元気にならない。内需を増やすのがとても大切になります。例えば商店街やショッピングセンターでイベントをしたとして、子ども向けの人気キャラクターショー、そのイベントをしている会社が東京だったら、結局東京にお金がいっちゃう。そうすると愛媛県内で回るお金って増えない。愛媛のお金を愛媛で使う、県外の人が愛媛でお金を使う。こういったお金を増やさないと、地域は元気にならないです。「地域を元気にするためには、どうやって地域で回るお金の量(内需)を増やすか」が活性化のポイントになってくる。この話をキューティエリー代表の講演で聞いたときは、目から鱗でした。愛媛プロレスはこの部分で地域活性に力を発揮できるのではと思っています。たくさんの愛媛の企業様や地域の皆さんに愛媛プロレスを沢山呼んでいただいて内需を拡大していきたいです。

そしてもう一つは地域に愛着を持って地域のヒーローになりたい若者を増やしたいです。小さい頃から地域固有のエンタメを見て育った子とか、地元のお祭りが好きな子って大人になっても地元に残ったりするし、地元の友だちとコミュニティができたりして、地域に想いとか愛着が生まれやすくなると思います。例え県外に出たとしても、地域に愛着があれば、愛媛のためにお金を使おうかといった動機にもつながると思います。愛媛プロレスは地域のヒーローになりたい人達が集まって活動しているので、そういう活動を見て自分もヒーローになってみようかなとか、地域のためになる活動をしてみようかなって思う若者が増えたらいいなと思います。

沖さん
後編

取材を終えて

先日は取材をお受けいただきありがとうございました!今回お話を聞いていて、愛媛プロレス代表のキューティエリーさんも、広報の沖さんも、皆さんがとても熱い『えひめ愛』、『愛媛プロレス愛』を持っている団体さんだということがすごく伝わってきました。中でも、他の地域ではなく、愛媛の中で経済を回していく『内需』を意識していくことが大切だというお話が1番心に響きました。地方を盛り上げていくのが難しいということを実感し、勉強することが出来ました!私が志望している就職先でも役立つことなので、今回の取材を機に、私もしっかり考えていきたいなと思いました。
たくさんのお話を聞かせて頂いて、愛媛プロレスさんを知ることが出来ましたが、試合や施設訪問をされているところを実際に見るのが一番魅力を感じられると思うので、友だちと予定を合わせて観戦しに行きたいなと思っています!

Bチーム | NAO、もえ、なまこ、もも

第4期メンバーページ

先日は取材をお受けいただきありがとうございました!今回お話を聞いていて、愛媛プロレス代表のキューティエリーさんも、広報の沖さんも、皆さんがとても熱い『えひめ愛』、『愛媛プロレス愛』を持っている団体さんだということがすごく伝わってきました。中でも、他の地域ではなく、愛媛の中で経済を回していく『内需』を意識していくことが大切だというお話が1番心に響きました。地方を盛り上げていくのが難しいということを実感し、勉強することが出来ました!私が志望している就職先でも役立つことなので、今回の取材を機に、私もしっかり考えていきたいなと思いました。
たくさんのお話を聞かせて頂いて、愛媛プロレスさんを知ることが出来ましたが、試合や施設訪問をされているところを実際に見るのが一番魅力を感じられると思うので、友だちと予定を合わせて観戦しに行きたいなと思っています!

Bチーム | NAO、もえ、なまこ、もも

第4期メンバーページ
#道後温泉 #銘菓 #松山 #一六茶寮
2023.03.20

大切なのは挑戦すること!仕事を通して自分を磨く<後編>

株式会社一六
営業部 外商2課

上岡 京蔵さん

#道後温泉 #道後温泉 #銘菓 #銘菓
2023.03.20

大切なのは挑戦すること!仕事を通して自分を磨く<前編>

株式会社一六
営業部 外商2課

上岡 京蔵さん

#道後温泉 #道後温泉 #銘菓 #銘菓
2023.02.13

プロサッカー選手が考える、夢を叶えるために必要なこと<後編>

愛媛FC

忽那 喬司さん

#愛媛FC #愛媛FC #サッカー #サッカー
2023.02.13

プロサッカー選手が考える、夢を叶えるために必要なこと<前編>

愛媛FC

忽那 喬司さん

#愛媛FC #愛媛FC #サッカー #サッカー
記事一覧へ